History

西村黒鉛沿革

  1. 1931(昭和6年)

    創業者西村茂が乾電池の材料である黒鉛、二酸化マンガン、炭素棒などのアジア各国向け輸出商社として「西村商店」を大阪市西区南堀江にて創業する。

  2. 1934(昭和9年)

    大阪市淀川区新高(現本社)に黒鉛、二酸化マンガンの精錬工場を設立し、社名を「西村黒鉛満俺精錬所」と改名する。

  3. 1943(昭和18年)

    乾電池業界の大手集約にともない、他業種向けの黒鉛精錬専門工場に変更し、鋳造用黒鉛の生産を開始する。

  4. 1950(昭和25年)

    株式会社に組織変更し、社名を「西村黒鉛株式会社」とする。

  5. 1954(昭和29年)

    広島市中区に広島出張所(現広島支店)を開設する。

  6. 1957(昭和32年)

    日本初となる完成型鋳造用水性塗型剤「ダイヤコート」を開発する。

  7. 1960(昭和35年)

    新東工業(株)の代理店となり、鋳造用機械(鋳機)の販売・修理を開始する。

  8. 1964(昭和39年)

    大阪府茨木市に茨木工場を開設する。
    名古屋市昭和区に名古屋出張所(現名古屋支店)を開設する。

  9. 1969(昭和44年)

    大阪府枚方市に枚方工場を開設、本社工場・茨木工場を枚方工場に一本化する。

  10. 1975(昭和50年)

    Vプロセス用塗型剤「TNコート」を開発する。

  11. 1976(昭和51年)

    創業者西村茂が会長に、西村恭二が社長に就任する。

  12. 1981(昭和56年)

    焼着防止用下塗剤「ラミガード」を開発する。

  13. 1981(昭和56年)

    焼着防止用下塗剤「ラミガード」を開発する。

    創業50周年を迎え、記念式典を挙行する。

  14. 1986(昭和61年)

    バリ取り装置「サイジンガー」の製造・販売を開始する。

  15. 1997(平成9年)

    千葉県松戸市に東京駐在所を開設する。

  16. 1999(平成11年)

    一般財団法人 素形材センターに「西村 茂 賞」を設置される。

  17. 2004(平成16年)

    製造部門で品質マネジメントシステム(ISO9001)の認証を取得。

  18. 2010(平成22年)

    経済産業省より「戦略的基盤技術高度化支援事業」の認定を受ける。

  19. 2011(平成23年)

    創業80周年記念式典を取りやめ東日本大震災被災地へ義援金を寄付。

  20. 2015(平成27年)

    西村恭二が会長に、西村悟志が社長に就任する。